ティップランのススメその1
松山沖ティップラン
今回はティップラン(TR)について説明します!
1 ティップランとは
船からエギ(ルアー)を沈めてアオリイカを狙う釣り方で、特に海底付近にいるイカを狙う「船からのエギング」の一種です。
イカがエギを抱いた際に、
ロッドの穂先(ティップ)が「ピョン」と動いたり戻ったりするアタリを捉えてアワセを入れます。
船を流しながら、ロッドワークでエギを誘い、アタリを見極めるのが特徴です。
2 エギの重さについて
かなり重要です!!必見
大体重さは60g~100gを目安にして下さい。
市販品が大体30g程で販売してると思います。
こんな感じで各店頭に並んでると思います。
ですが、40gでは60gや100g程には届きませんよね
そこで仮面シンカーの登場です。
仮面シンカーとはティップランエギの頭に
仮面ライダーのように被せて使用します。笑
ですが、仮面シンカーにも相性があり、仮面が合わない場合もあります。
その解決方法は仮面シンカーとティップランエギを同じメーカーので揃えましょう。
ティップランエギは特にメーカーにより形状が違う場合があります。
なので同じメーカー
(例えばダイワのエギとダイワの仮面シンカー)の
ようにシンカーとエギのメーカーを
揃えると問題ナシ
このメーカーの仮面が大体他のメーカーでも装着可でおすすめです。
大体仮面シンカーも様々なバリュエーションがありますので色々試してみるのも良いと思います‼️
仮面シンカー(30g)とティップランエギ(30g)
合わせて60gになります。
このように2つの総重量を60g~100g程になるようにしましょう!
次はタックルについての説明です。