アジ便に乗る方はチェック‼️
アジ便について説明です。
まず竿はあればインターラインの3m前後を
おすすめします。
メバル用では少ししんどいです!
アジ便レンタルタックルもあります。
いる方は「予約時」にレンタルしたいとお伝え下さい
リールはあればカウンター付き、PEは出来れば1号から太くても2号まででお願いします。
それより太いと水の抵抗が酷いので
最高2号をおすすめします。
サビキはこのサビキをおすすめします。
フラッシャーも良いですが、
このサビキがダントツで当たります。
ハリスは3号または4号です。
このサビキは黒岩フィッシングから10分程度の三津に長戸釣具や武士末釣具にて購入出来ます。
黒岩にくる行きしに購入するのも良いかも
知れませんよ〜
オモリは50号または60号です。
それより軽いオモリや重いオモリは持って来ないで下さい。
次に釣り方です。
アジの棚は基本底です。
なので底トントンで大丈夫です。
単に底トントンとは言っても小さく誘うだけでは
いくらサビキと言えどただのプラスチックなので
大きくゆっくり竿を上げ下げ👈🏻これが本当に大事
サビキもそうですが、釣り方で釣果にかなりの差が出てきます。
大きくすぅーっと竿をゆっくりあげる事が大事‼️
簡単な事ですが、これがかなり重要です。
あと、当たり少ないと思ったら10m巻き上げて
巻き上げ地点から誘いなしでそのままフリーで
仕掛けを着底させます
底に着いた瞬間に喰う事が結構多いので
この誘いもかなり効果的です
アジ便まだ行けそうですので
お時間ある方は是非連絡下さいね〜
レンタルタックルあります。
ご予約時にご申し付けください😊